梅雨の臭いの原因と対策


日本には雨が多く降る梅雨の時期がありますが、どんな家庭でも悩みになってしまうのが臭いです。
特に気になるのが、湿気が多くなることで増えるカビ臭になります。カビが生える条件は、湿気`・温度・栄養になります。
カビの種類にもよりますが、25〜30度、湿度65%を超えるとタンパク質や脂質、繊維や木材、ホコリなどなんでも栄養にしてカビは増殖していきます。

カビは少しの振動でも胞子が飛散してしてしまい、家中に胞子が飛んで行ってしまいます。梅雨の時期はそんなカビが増えるのに最も適した時期とも言え、特有の臭いにつながっていきます。

梅雨特有のイヤな臭いの原因は、カビそのものです。特に風呂場や洗面所などの水回り、湿気のこもりやすい押し入れや玄関などが臭ってしまうことが多く注意が必要な場所となっています。
また、湿気の元になる洗濯物や蒸れた靴も雑菌が繁殖して悪臭へとつながる原因です。

そんな梅雨の臭い対策を行う場合には、場所によって対策方法を変えていくことが改善のポイントとなります。
まず、カビが発生しやすいのがお風呂場や洗面所です。湿気のこもりやすい場所ですので、基本的な対策方法としては常に換気扇を回しておくということが重要です。
換気扇を回すことによって素早く湿気を外に出すことができます。カビが発生した場合には、塩素系のカビ取り剤で掃除します。次亜塩素酸ナトリウムという成分はカビに対して効果的な成分となっています。細かい部分もしっかり掃除していきます。
ただし、効果的なカビ取り剤はその分成分が強いため、手や顔に触れないようにしながら行なっていきます。
オススメなのがジェルタイプのカビ取り剤で、液だれしにくいためしっかりカビにくっついて除去します。

毎日カビ取りすることは難しいですが、カビは石鹸カスや洗剤のすすぎ残りで繁殖するためお風呂に入ったら掃除する、というのを習慣づけるだけでもカビ予防になります。カビがある場合には、エタノールで拭き取ることで増殖を防げます。

洗面所の場合は、重曹で掃除していきます。水200mlに重曹小さじ2杯を混ぜて、スプレーボトルに入れて使います。
気になる部分にスプレーしたら、スポンジを使って磨いていきます。特に汚れている部分は重点的に磨くようにして、最後にクエン酸を入れたスプレーを使ってスポンジを磨いて水で流すだけで蛇口などを綺麗にできます。

洗面ボウルが汚れている場合には、重曹ペーストを使います。重曹と水を3:1の割合で混ぜたら、歯磨きををつけるくらいの量を歯ブラシに乗せ、汚れている部分につけて磨いていきます。
十分に磨いたら、重曹を水で流して、蛇口を含めて乾いた布で水気を拭き取って完了です。

湿気のこもりやすい、押し入れやクローゼットの臭い対策としては、衣類の収納を工夫します。
湿気を含んだ空気は重いため下にたまりやすくなっています。そのため収納スペースには、湿気の強いものを下に良いものを上に入れることが基本です。
押し入れの場合には、布団や衣類は上段、家電や家具などは下段にしまいます。
タンスの場合には、綿やジーンズなどは比較的湿気に強いため下の方に収納し、ウールやシルクは湿気に弱いため上に収納します。
押し入れやクローゼット、タンスは換気が悪い状態ですので、晴れた日には時々開けて湿気を逃して置いたり、密閉された狭いスペースには除湿剤を入れるなどの工夫をすることで臭うのを防げます。

玄関も湿気がこもりやすい場所です。
臭ってしまう原因は主に靴で、カビや雑菌などが繁殖しやすいものとなってしまいます。特に注意したいのが、雨の時に履いてた靴になります。
濡れたままの靴を下駄箱に入れてしまうと、下駄箱が湿気ってしまいます。それを避けるためには、しっかり陰干しして乾かしてから収納することが重要です。

革靴やスニーカーなどのよく履く靴や、サンダルやパンプスなどの素足で履くものは汗を吸収して臭ってしまいやすくなっています。防ぐためには、除湿剤を活用したり、除菌スプレーを使う、靴を使った後には乾燥剤を入れておく、中敷を入れて毎日取り替える、靴下を抗菌作用のあるものにするという対策をするだけでも効果があります。

梅雨の臭いで特に悩みになってしまうのが、洗濯物です。
これは汚れが落ち切らずに、雑菌が繁殖してしまうために折ってしまっている状態になります。湿気が多いことで乾かすのに時間がかかるというのも、雑菌が増える原因になってしまうため早く乾かすことが大切となります。
部屋干しをする時には、除湿機をおくことによって早く乾かすことができます。部屋の湿度を下げることによって、洗濯物を効率的に乾かせるのです。除湿機がない場合には、エアコンの除湿機能を使う、または扇風機の風を当てるだけでも乾きは速くなります。
また、洗濯機がカビている場合には、臭ってしまいやすくなります。その場合には、洗濯機を槽洗浄コースを使って汚れを落として対策することが大切です。

Follow me!

コメントを残す